朝練で朝ラー
静岡県の志太地区には「朝ラーメン」という文化があるらしい。
朝ラーメン(あさラーメン)とは静岡県旧志太郡(志太地区(藤枝市、焼津市、島田市))(約20数店舗)や福島県喜多方市(約10数店舗)で見られる朝からラーメンを食べる習慣をいう。朝ラーと略される場合もある。
–Wikipedia
聞いたことはあったけど、実際に食べてみたことはない。
朝からラーメンを食べたいという状況になったことがないからね…。
だがしかし、静岡県民なら1度は試してみるべきだという使命感と、
友人からのお誘いがあったので行ってみることにした…。
朝6時に某ミニストップで待ち合わせ。
珍しく時間きっかりに来たのに、友人まさかの「静岡時間」発動。
30分ほど待ちぼうけ。
さみしい。
無事合流した友人と「麺屋燕」に到着。
朝7時なので、周りの店は開店前。なのにこの店だけ午後12時の賑わい。
駐車場は満車だし、店内も沢山の人たち。
朝ラーの文化はまだ生きているようだ。
店内にて「極ネギ塩ラーメン」を注文する。
他にも”醤油系”、”味噌系”があったと思う。
オススメは聞いていなかったが、名前に「極」がついてるからイチオシなんだろう。
スープはあっさり。でも深いコク。
麺は細めん。
個人的にチャーシューが絶品!
そして、ライスをスープに浸して食べるとこれまた絶品。
「朝ラーメン」全然アリですよ!